
1: にゅっぱー 2022/11/17(木) 00:59:57.25 ID:viLN+fIf0
鈴木財務大臣「申し訳ないと思う」
自賠責の運用益6000億円を借入 来年度から「賦課金」さらに国民負担へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cabee7ac213a4f433985d91d6840df6aca472c59
財務省「予算が足りない・・・自動車賠償保険で金あまってるやん!6000億 貸して!」
↓
自動車安全特会「お金が底を尽きそうです!お金返して!」
財務省「6000億 返せねンだわ」
↓
財務省「自動車ユーザーに賦課金つくります!賦課金よこせ!」
(※2022年の法改正で成立)
自賠責の運用益6000億円を借入 来年度から「賦課金」さらに国民負担へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cabee7ac213a4f433985d91d6840df6aca472c59
財務省「予算が足りない・・・自動車賠償保険で金あまってるやん!6000億 貸して!」
↓
自動車安全特会「お金が底を尽きそうです!お金返して!」
財務省「6000億 返せねンだわ」
↓
財務省「自動車ユーザーに賦課金つくります!賦課金よこせ!」
(※2022年の法改正で成立)
イチオシ記事
2: にゅっぱー 2022/11/17(木) 01:01:24.29 ID:viLN+fIf0
だいたい年金や医療費がアホみたいに伸びてるせい
pbs.twimg.com/media/Fhh9EYuUcAArBnu?format=jpg&name=medium
少子高齢化で税金がもつわけないんだよなぁ
pbs.twimg.com/media/Fhh9EYuUcAArBnu?format=jpg&name=medium
少子高齢化で税金がもつわけないんだよなぁ
3: にゅっぱー 2022/11/17(木) 01:01:28.44 ID:Uq4+xeXr0
でもなぜか上級の懐がぬくぬくになるんでしょ?
4: にゅっぱー 2022/11/17(木) 01:01:29.04 ID:VxYg9HT30
こいつら金がかってにはえてくると思ってるよな
頭ゆっくり並みじゃん
頭ゆっくり並みじゃん
5: にゅっぱー 2022/11/17(木) 01:03:37.01 ID:nTCqr8EP0
>>4
食える分ゆっくりのほうがマシ
食える分ゆっくりのほうがマシ
6: にゅっぱー 2022/11/17(木) 01:03:47.72 ID:R/wRQvbP0
こんだけ税金取っても社会保障費とかいう見返り0のドブ金になる
7: にゅっぱー 2022/11/17(木) 01:04:36.96 ID:viLN+fIf0
毎週のように増税のトピックがでるのが斜陽国家だな
しかもこれは法律改正済みっていう
しかもこれは法律改正済みっていう
8: にゅっぱー 2022/11/17(木) 01:04:55.84 ID:dSb0W6uk0
たまには逆に政府から金もらいたいよな
10万じゃなんもできん
10万じゃなんもできん
9: にゅっぱー 2022/11/17(木) 01:05:19.71 ID:o4r2B2oWa
お前ら官僚政治家が国民の税金盗んでるからいくら増税しても足りねぇんだよ
18: にゅっぱー 2022/11/17(木) 01:11:32.14 ID:viLN+fIf0
>>9
高齢者の人口が3600万人超えたせい
年金・医療費が狂ったように(毎年2兆円ペース)で伸びてるから
ほぼ少子高齢化で国が滅ぶレベル
.jpeg" target="_blank">.jpeg
.jpeg" target="_blank">.jpeg
高齢者の人口が3600万人超えたせい
年金・医療費が狂ったように(毎年2兆円ペース)で伸びてるから
ほぼ少子高齢化で国が滅ぶレベル
.jpeg" target="_blank">.jpeg
.jpeg" target="_blank">.jpeg
20: にゅっぱー 2022/11/17(木) 01:12:13.53 ID:dSb0W6uk0
>>18
なぜ日本人は収入を増やさなかったんだい?
なぜ日本人は収入を増やさなかったんだい?
30: にゅっぱー 2022/11/17(木) 01:15:11.59 ID:viLN+fIf0
>>20
その意見が正しい つまり少子化を30年前に取り組んでれば納税者がいっぱい増えて
1人あたりの負担は少なくて済んだ
今は少子化が30年悪化しつづけてるから
1人あたりを死ぬほど増税するか 外国人よんで納税者をふやすかの地獄の2択
その意見が正しい つまり少子化を30年前に取り組んでれば納税者がいっぱい増えて
1人あたりの負担は少なくて済んだ
今は少子化が30年悪化しつづけてるから
1人あたりを死ぬほど増税するか 外国人よんで納税者をふやすかの地獄の2択
21: にゅっぱー 2022/11/17(木) 01:12:32.10 ID:R/wRQvbP0
>>18
日本はどこから侵略されるでもなく日本人の手で破滅させられるんか
日本はどこから侵略されるでもなく日本人の手で破滅させられるんか
10: にゅっぱー 2022/11/17(木) 01:07:33.94 ID:ZtWg68Y20
累進課税
法人税を幸せだったあの時代に戻せ
法人税を幸せだったあの時代に戻せ
11: にゅっぱー 2022/11/17(木) 01:08:26.00 ID:dSb0W6uk0
文句言ってるやつってちゃんと投票行ってたり家族にまともな政党教えてるんか?
12: にゅっぱー 2022/11/17(木) 01:09:14.67 ID:USe5aupn0
一般企業なら100回クビになるレベルのことやらかしてもちょっとごめんねするだけで済む政治家って誰でもできるんやないか
13: にゅっぱー 2022/11/17(木) 01:09:24.08 ID:NKw4ya/y0
減税したらトラスみたいに世界から総スカン食らうんやろあれってどういう理屈なんや
24: にゅっぱー 2022/11/17(木) 01:13:27.63 ID:viLN+fIf0
>>13
トラスの国債乱発で減税しますっていうのは
市場メカニズムを無視してるから
デフォルトしなければOKなんじゃなくて
金融市場から「国債乱発し始めたら終わりだな」って評価されたら通貨も株も投げ売りされまくって終わり
トラスの国債乱発で減税しますっていうのは
市場メカニズムを無視してるから
デフォルトしなければOKなんじゃなくて
金融市場から「国債乱発し始めたら終わりだな」って評価されたら通貨も株も投げ売りされまくって終わり
31: にゅっぱー 2022/11/17(木) 01:16:17.71 ID:NKw4ya/y0
>>24
原理的には可能でも市場が許さんのか山本太郎ってやっぱ駄目なんやな
原理的には可能でも市場が許さんのか山本太郎ってやっぱ駄目なんやな
29: にゅっぱー 2022/11/17(木) 01:15:09.47 ID:Qkw3Vhkc0
>>13
先に支出も減らせんのに収入だけ減らせるわけ無いやん
理屈なき減税は出来へんねん
先に支出も減らせんのに収入だけ減らせるわけ無いやん
理屈なき減税は出来へんねん
33: にゅっぱー 2022/11/17(木) 01:17:44.95 ID:viLN+fIf0
>>13
わかりやすくいうと
キミが「100万円借金するけどちゃんと返せるよ!」っていっても
周囲の人から「ムリな借金してこいつヤバいな もう関わりたくないわ」って思われたら終了
借金を返済できても、金融市場から評価がボロクソになった時点で通貨も株も死ぬ
わかりやすくいうと
キミが「100万円借金するけどちゃんと返せるよ!」っていっても
周囲の人から「ムリな借金してこいつヤバいな もう関わりたくないわ」って思われたら終了
借金を返済できても、金融市場から評価がボロクソになった時点で通貨も株も死ぬ
48: にゅっぱー 2022/11/17(木) 01:23:35.72 ID:NKw4ya/y0
>>33
そう聞くと自民以外に任せて人気取りで減税されるのちょっと怖いかも
なんか思った以上に詰んでるんやな
そう聞くと自民以外に任せて人気取りで減税されるのちょっと怖いかも
なんか思った以上に詰んでるんやな
14: にゅっぱー 2022/11/17(木) 01:09:34.91 ID:gos8bZOv0
10万配られてキャッキャしてる国民だからしゃーないやろ
24: にゅっぱー 2022/11/17(木) 19:15:17
>>78
まあ俺たちは生産年齢層の若い感覚(自由意志)よりも賢いんだあと思ってる東京の政治家に金吸い取られて変な使い方されるこの時代を楽しめよ愛国者のクソども お前らの好きな英霊みたいに指示されたらなんも考えずに日本人らしく散れ
まあ俺たちは生産年齢層の若い感覚(自由意志)よりも賢いんだあと思ってる東京の政治家に金吸い取られて変な使い方されるこの時代を楽しめよ愛国者のクソども お前らの好きな英霊みたいに指示されたらなんも考えずに日本人らしく散れ
この記事へのコメント
うまれたら0歳=10円
1歳になると=20円
2歳になると=40円
と年齢分自乗していきます
10円からだから安いもんでしょ?w