商店街とかの個人商店ってなんでまだ潰れないの?



1: にゅっぱー 22/11/26(土)
誰が行ってるんや

イチオシ記事


2: にゅっぱー 22/11/26(土)
元気な商店街もまだまだあるからなあ

3: にゅっぱー 22/11/26(土)
地元のジジババや
居場所を求めて商店街を徘徊する奴は多い

4: にゅっぱー 22/11/26(土)
そこにしか無いがあるから

5: にゅっぱー 22/11/26(土)
近所のジジババやろ

6: にゅっぱー 22/11/26(土)
おばちゃ~ん!コロッケ3つね!?

7: にゅっぱー 22/11/26(土)
商店街の中で金が回ってるんじゃない

8: にゅっぱー 22/11/26(土)
ワイの地元は駅前にまだ豆腐屋残ってるわ
当然スーパーもあるし誰が買ってるんやろな

9: にゅっぱー 22/11/26(土)
>>8
そのスーパーに卸してるんじゃない?
それか夜売春宿でもやってるんやろ

13: にゅっぱー 22/11/26(土)
>>9

なるほどな

10: にゅっぱー 22/11/26(土)
>>8
学校や飲食店に卸しているんやろ

11: にゅっぱー 22/11/26(土)
東京は歩いてしか買い物にいけない人がいるので
そこそこ生き残ってるで

12: にゅっぱー 22/11/26(土)
商店街でブロック経済してるからな

14: にゅっぱー 22/11/26(土)
飲食はまだわかる
仕立て屋とか時計屋とか客が入ってるのを見たことないのが謎や

19: にゅっぱー 22/11/26(土)
>>14
時計屋や仕立屋って一件がデカいやん
宝石商もそうやけどそういうのは目に見える形で客入ってなくても注文取れれば生き残れる

21: にゅっぱー 22/11/26(土)
>>14
自宅兼店舗で家賃がかからないんやろ

23: にゅっぱー 22/11/26(土)
>>21
収入は外で働いてる家族頼りか?

24: にゅっぱー 22/11/26(土)
>>23
年金

27: にゅっぱー 22/11/26(土)
>>23
たぶんそんな感じやね

32: にゅっぱー 22/11/26(土)
>>23
年金収入もでかいやね

15: にゅっぱー 22/11/26(土)
個人の電気屋?とかすごい哀愁漂ってるよな
なんか売れ残ってる型落ちとか置いてそうだし
焼きそばのコピペ見てからまともな目で見れない

16: にゅっぱー 22/11/26(土)
>>15
ご近所さんの修理需要でいけてるんちゃうかな

25: にゅっぱー 22/11/26(土)
>>15
役所の仕事を請け負ってるんじゃない?

17: にゅっぱー 22/11/26(土)
土地持ってるから
あれは店じゃなくてお家

25: にゅっぱー 2025/03/22(土) 04:25:48
自宅が店舗の蕎麦屋は1日3人の客が入れば潰れないそうだ。

関連する記事

この記事へのコメント