大学の勉強内容、社会人になってまったく使わなくてワロタwww



1: にゅっぱー 2023/05/20(土) 00:05:57.79 ID:jYWy6z/4d
大学行く意味あるんですかねえ、これ

イチオシ記事


2: にゅっぱー 2023/05/20(土) 00:06:48.85 ID:G8V5aW1vd
ガチなこと言うと、殆どのやつには無いで

3: にゅっぱー 2023/05/20(土) 00:07:24.28 ID:jYWy6z/4d
法学部出たのにまったく知識使わないわ

4: にゅっぱー 2023/05/20(土) 00:07:27.62 ID:GAUvcl/kp
サークル入るため+結婚相手見つけるため+就活の情報を得るためや

5: にゅっぱー 2023/05/20(土) 00:08:20.86 ID:jYWy6z/4d
>>4
それ高卒で働いても出来るやん

8: にゅっぱー 2023/05/20(土) 00:09:27.28 ID:GAUvcl/kp
>>5
就活の情報はともかく前者2つは大学行かな無理やったわ
社会人サークルって思うほど無いし大学のサークルの時のコネなかったら入れなかったわ

6: にゅっぱー 2023/05/20(土) 00:08:46.89 ID:Cux7FPYc0
Java講習はクッソ役立った

7: にゅっぱー 2023/05/20(土) 00:09:08.23 ID:G8V5aW1vd
ほんまは大学で役に立つ学習をさせるか、入学者を絞るべきなんやけどな
企業の学歴フィルターと利権があるからそうもいかん

9: にゅっぱー 2023/05/20(土) 00:09:50.50 ID:3ECd3m2J0
専門職やから大学の勉強が全てやわ

10: にゅっぱー 2023/05/20(土) 00:10:06.87 ID:MYAwkAvx0
無能ワイ、就活敗北の未来を予期し一念発起して機電系学科を受験してしまう

11: にゅっぱー 2023/05/20(土) 00:10:10.75 ID:12RXAd420
使わない仕事に就いたお前が悪い

12: にゅっぱー 2023/05/20(土) 00:10:11.52 ID:jYWy6z/4d
大学時代より働き始めてからの方がよっぽど勉強しとるわ

13: にゅっぱー 2023/05/20(土) 00:10:39.46 ID:aCt8SNyL0
4年かけた入社試験と思ってる

14: にゅっぱー 2023/05/20(土) 00:10:40.03 ID:yJiQKG8mp
ロースクール出て会計士やってるワイ
大学院すら無意味とか親不孝過ぎて草

24: にゅっぱー 2023/05/20(土) 00:16:33.58 ID:a8Ccoke00
>>14
いや普通に立派やん

36: にゅっぱー 2023/05/20(土) 00:22:18.35 ID:DRydPLEMp
>>14
一応無意味やないやろ
会社法とか使うやん

15: にゅっぱー 2023/05/20(土) 00:11:13.44 ID:i9JuuL/k0
9割のやつは奨学金という借金と引き換えに大卒になるために行ってるだけ

16: にゅっぱー 2023/05/20(土) 00:12:00.95 ID:TNs1r0+wa
一般教養はおもしろいの多かった

17: にゅっぱー 2023/05/20(土) 00:12:24.52 ID:pZarp23i0
それ以前に大学ってほとんど勉強しないよな

18: にゅっぱー 2023/05/20(土) 00:12:52.03 ID:GZOeNGLj0
文系だからやろ
理系やとバリバリ使うで
データサイエンスとかめっちゃ役立ってるわ

21: にゅっぱー 2023/05/20(土) 00:13:46.05 ID:jYWy6z/4d
>>18
言うてそれも働きながら学べるやろ

23: にゅっぱー 2023/05/20(土) 00:14:29.73 ID:GZOeNGLj0
>>21
まあ確かに

29: にゅっぱー 2023/05/20(土) 00:18:08.35 ID:fOyD8nSMd
>>18
文系とか理系よりも各々の進路次第やろ…

19: にゅっぱー 2023/05/20(土) 00:13:24.59 ID:4hBF66fwd
今不動産関係の仕事してるけど大学の講義が関心を持つきっかけにはなったけどな

関連する記事

この記事へのコメント