
1: にゅっぱー 2021/03/31(水) 07:03:28.331 ID:ILp7Zd1N0
政府内で相次ぐ法案のミスなどを受け、「一太郎」禁止令が出された。
中央省庁では、ワープロソフトとして「ワード」を使うのが主流となっているが、一部では、国産の「一太郎」が使われている。
ただ、互換性の問題から、相次ぐ法案の条文ミスの理由とされたり、民間企業とのやり取りで不便が生じ、政府内で「一太郎」の使用を問題視する声が上がっている。
こうした中、農水省が、省内で「ワード使用を原則化」する通知を出したことがわかった。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/070dee8ce7d10ac9a2c27e56357f3f349db3aac1
中央省庁では、ワープロソフトとして「ワード」を使うのが主流となっているが、一部では、国産の「一太郎」が使われている。
ただ、互換性の問題から、相次ぐ法案の条文ミスの理由とされたり、民間企業とのやり取りで不便が生じ、政府内で「一太郎」の使用を問題視する声が上がっている。
こうした中、農水省が、省内で「ワード使用を原則化」する通知を出したことがわかった。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/070dee8ce7d10ac9a2c27e56357f3f349db3aac1
イチオシ記事
2: にゅっぱー 2021/03/31(水) 07:03:58.132 ID:vmxVSRZD0
Wordもやめてほしい
3: にゅっぱー 2021/03/31(水) 07:04:26.263 ID:ApXGWA5i0
エクセルにしろ
4: にゅっぱー 2021/03/31(水) 07:04:47.224 ID:qtd4Isz20
wordとExcelに圧力かけてね
糞ソフトだから
糞ソフトだから
5: にゅっぱー 2021/03/31(水) 07:05:05.839 ID:NMQRsjlld
オフィス高いからメモ帳使え
6: にゅっぱー 2021/03/31(水) 07:05:17.229 ID:GaM+c6Ud0
政府が一民間企業の製品を名指しで否定していいのかな
7: にゅっぱー 2021/03/31(水) 07:05:22.874 ID:vnE5ZLi70
頭イカれてるw
8: にゅっぱー 2021/03/31(水) 07:05:23.052 ID:FiyAH7mD0
互換性の問題で誤字って起きるか?
文字化けとかなら起きてもおかしくなさそうだけど
文字化けとかなら起きてもおかしくなさそうだけど
10: にゅっぱー 2021/03/31(水) 07:06:15.607 ID:3tttWtZu0
>>8
おきるよ
おきるよ
9: にゅっぱー 2021/03/31(水) 07:06:11.173 ID:LXZO5+p70
LibreOfficeで良くね?
31: にゅっぱー 2021/03/31(水) 08:10:00.619 ID:8MJwK5oB0
>>9
リバーかオープンかグーグルスプレッドシートでいいよな
リバーかオープンかグーグルスプレッドシートでいいよな
38: にゅっぱー 2021/03/31(水) 08:28:12.684 ID:Ekw0jhfLF
>>31
リバー?
リバー?
11: にゅっぱー 2021/03/31(水) 07:06:32.524 ID:POJjFoGh0
手書きにしろよ
12: にゅっぱー 2021/03/31(水) 07:06:37.308 ID:5o647EMM0
一太郎ってまだあったんだ
13: にゅっぱー 2021/03/31(水) 07:07:03.906 ID:cbAioetBM
徳島県ではまだ現役だぞ
14: にゅっぱー 2021/03/31(水) 07:08:21.931 ID:5suP0O11a
年に1回ここと仕事するけど資料が全部PDFでウザいです
21: にゅっぱー 2021/03/31(水) 07:39:48.145 ID:WfAwQSsR0
>>14
何だったらいいの?
何だったらいいの?
15: にゅっぱー 2021/03/31(水) 07:08:46.838 ID:1j+bWCGd0
まだ検討というドンガメ政策
16: にゅっぱー 2021/03/31(水) 07:08:54.915 ID:XfmOE+5kd
もう一太郎20ぐらいになってそう
17: にゅっぱー 2021/03/31(水) 07:09:39.658 ID:/8ktv+jH0
Word(笑)
この記事へのコメント