頭いい奴の特徴→劣等感がない 頭悪い奴の特徴→劣等感が強くプライドが高い



1: にゅっぱー 2022/07/31(日) 23:24:58.73 ID:doTay0hE0
これはガチだろ
チビやデブに馬鹿が多いのはこの理論

イチオシ記事


2: にゅっぱー 2022/07/31(日) 23:25:23.48 ID:doTay0hE0
イケメンが頭いい理由は劣等感がないから

3: にゅっぱー 2022/07/31(日) 23:25:44.86 ID:NCAU/HoNa
まあまあ高身長でガリで劣等感やばいワイは?

4: にゅっぱー 2022/07/31(日) 23:25:53.90 ID:+U5FtIAm0
プライドが無いだけやん

5: にゅっぱー 2022/07/31(日) 23:26:15.35 ID:r1gd1n7V0
高身長もこういうとこで生きてくるな

6: にゅっぱー 2022/07/31(日) 23:26:40.57 ID:+azhvmeK0
せやな

7: にゅっぱー 2022/07/31(日) 23:26:44.16 ID:ofLBNpOZ0
劣等感が滲み出てるスレタイ

8: にゅっぱー 2022/07/31(日) 23:26:50.97 ID:R0D0izUL0
頭良くてもコンプレックスの塊みたいなやつ沢山おるやろ
理系だと特に

9: にゅっぱー 2022/07/31(日) 23:27:09.46 ID:L/9L2MA80
むしろ劣等感がないやつほど頭悪いんだよなぁ
本物の天才と出会ってたら劣等感は必ず覚えるはず

10: にゅっぱー 2022/07/31(日) 23:27:19.37 ID:uKTBO0WCp
ちょっと難しい事言うと不機嫌になりだすよな
内容が間違ってるから文句言うんじゃなくて頭良さそうな話題が近くで出た事に怒りを覚えてる謎の人達

11: にゅっぱー 2022/07/31(日) 23:28:39.63 ID:doTay0hE0
イケメンよりもブサイクの方が感情的になりやすいのはこれ

12: にゅっぱー 2022/07/31(日) 23:29:25.10 ID:doTay0hE0
劣等感が強くプライドが高いからインキャ=馬鹿の方程式が出来上がる

13: にゅっぱー 2022/07/31(日) 23:29:38.51 ID:uW46X8Uj0
劣等感というか嫉妬心や競争心がないやつは大成できない
手塚治虫もスティーヴジョブスもそう

14: にゅっぱー 2022/07/31(日) 23:29:51.48 ID:doTay0hE0
インキャの方が頭悪い理由はこれ

15: にゅっぱー 2022/07/31(日) 23:29:58.88 ID:IPcExhBQ0
わいほどのアホになると、
もうニートになりたいと思うで

16: にゅっぱー 2022/07/31(日) 23:31:46.16 ID:doTay0hE0
インキャが馬鹿だと思われる理由は劣等感が強いから

17: にゅっぱー 2022/07/31(日) 23:31:56.19 ID:uKTBO0WCp
普段の付き合いからして周りから難しい話題が頻繁に出る事が無いんだろうな
不毛で答えが無くてテンプレ台詞で言い争える話題は簡単に議論ごっこ出来るから大好物
その話◯◯で終わりだよな?って言うとブチギレ

18: にゅっぱー 2022/07/31(日) 23:31:56.75 ID:BWLpWzDn0
頭良いの定義が頭悪そう

19: にゅっぱー 2022/07/31(日) 23:34:38.12 ID:W+YX9H3K0
一重にめちゃ多い理論やん

20: にゅっぱー 2022/07/31(日) 23:34:44.56 ID:uKTBO0WCp
長文叩きのアホ文化がまさにそれだわ
超短くまとめたところで元の話題が難解だと長時間短文のやり取りを繰り返さないと結局理解出来ない
教えられる側なのに教える側がプライドを傷付けないように接客対応を匿名のやつに求められる理不尽さな

21: にゅっぱー 2022/08/01(月) 14:12:16
頭の悪い奴は自分と他人を比べるが、頭の良い奴は自分自身と向き合う。

関連する記事

この記事へのコメント

にゅっぱー
2023年01月14日 11:05
すっごーい
にゅっぱー
2023年01月14日 11:22
内容によっては長文にならざるを得ない事なんていくらでもあるからな
なのに三行以上は長文だとか言ってるの意味わからんよな
長文叩きしてる人って契約書とか説明書とか読めないよね
にゅっぱー
2023年01月14日 11:37
>>プライドが無いだけやん

そこも間違い
例えば現実で人に劣るなんてのが許せないとか必要なプライドは誰よりも持っている。だから人より努力するし人より実力を蓄える。
自分が間違えることなんて当たり前だからそこにプライドは無い。直さずに放置したり逃げる自分を許せないってプライドがある。

だがネットの人らは自分が持っていないもので嘘をついたり出任せでマウントをとるように無駄なプライドが高い
努力しないし劣等感だけを蓄えていきどうでもいいことのプライドが高く多くなっていく
ミスして教えられるとかわからないことを教えてもらうとか知らないことを人に知られるだけで恥ずかしいと思い怒りがわくのがこういう人
だから嘘の学歴比べや嘘の年収自慢とかさえ発生しまくる

ネットのコンプレックスが強い人はプライドの場所が頭のいい人と正反対の場所にある

例えば漢字で「十姉妹」じゅうしまつがあるとする
これを読めないことや意味がわからないことをを知られたくないってプライドがあるのにそれを覚えようとかする意識が無く知られないようにしよう知ってるふりをしようとして知ってる人にまで知らないだろみたいに攻撃するのがネット民
相手が知らなくて自分が知ってることが珍しいのでそういう時は変な優越感がわきマウントを取ったり馬鹿にすることも変なプライドがあるため。
にゅっぱー
2023年01月14日 11:48
頭の悪い人の大多数が取る反応で、もっとわかりやすいものを言うわ

誰でも知ってることでうんぬん
誰でも知ってるわ

これ本人が知らないことを自白してるも同然
そもそも世の中に誰でも知ってることなんて殆ど無い

そしてそういうことは日常的にでてることなのにそこにだけ噛み付くのは自分が知らないことを刺激されたり知ってるふりをしたいために条件反射で攻撃的になる頭の悪い人特有の行動

頭の悪い人の反応はコメントされる前に予想もできる
それがそのまま返ってくる側の気持ちわかるか?
これを言ったことで何が返ってくるんだろうなってのが予想できてその相手に対する気持ち悪さ
内容も無く相手に憎悪をぶつけるためだけに何とかしようとしてる相手がわかっていて返信されるコメントも予想して繰り返されると自分がコメントを書きたくなくなる
にゅっぱー
2023年01月14日 11:50
性能と性格をはき違えてるだけのバカじゃんw
にゅっぱー
2023年01月14日 12:24
頭いいって言葉嫌い