日本人が転職しない理由ってなんや?



1: にゅっぱー 2022/11/19(土) 01:39:35.72 ID:4akt89EP0

イチオシ記事


2: にゅっぱー 2022/11/19(土) 01:39:50.14 ID:2f21WswI0

3: にゅっぱー 2022/11/19(土) 01:39:57.61 ID:2tEWJm160
うんこ

4: にゅっぱー 2022/11/19(土) 01:41:05.32 ID:9XBhPx1F0
💩

5: にゅっぱー 2022/11/19(土) 01:41:16.60 ID:SIt+SMja0
入ったときと出るときにスムーズさがなく
変な儀式とも言える暗黙の了解が多いので面倒臭さが勝つ

6: にゅっぱー 2022/11/19(土) 01:42:12.01 ID:K6LbFw4Y0
そりゃ確かに謎のウンコだな

7: にゅっぱー 2022/11/19(土) 01:42:13.59 ID:4mBm9C6H0
いっても、一回も転職しない人のが今の30代から下は珍しいんじゃないか。

8: にゅっぱー 2022/11/19(土) 01:42:40.55 ID:RoOw6gQA0
統計的に転職して年収が上がる人が少ない

26: にゅっぱー 2022/11/19(土) 01:56:29.76 ID:bGZFztzv0
>>8
流石に個人の判断を統計で考えて行動しないのはアホだろ
特に転職活動って受ける側が現在の雇用状態を維持したままより良いところを選べる求職者側に有利なシステムや

9: にゅっぱー 2022/11/19(土) 01:43:34.63 ID:4akt89EP0
雇用の流動性が低いし
会社間の合併とか買収も少ない
なんで日本経済はこんな活気が無いんだw

10: にゅっぱー 2022/11/19(土) 01:43:39.62 ID:SnESR5mo0
就活の嫌な記憶思い出すからなぁ
もう二度とあんなんしたくないわ

11: にゅっぱー 2022/11/19(土) 01:44:37.41 ID:4akt89EP0
>>10
慣れの問題やぞ

21: にゅっぱー 2022/11/19(土) 01:48:56.94 ID:SnESR5mo0
>>11
軽率に採用してくれる社会ならバンバン転職するけど
そんな業界限られるしな

12: にゅっぱー 2022/11/19(土) 01:45:24.56 ID:g0AMbJAN0
面接とかいう謎儀式があるからなぁ

13: にゅっぱー 2022/11/19(土) 01:45:33.42 ID:GUDqDZM20
プロ野球でもFAで巨人行くと叩かれるしな

42: にゅっぱー 2022/11/19(土) 02:20:34.72 ID:gMbmbf/r0
>>13
なんで巨人に行くと叩かれるん?

14: にゅっぱー 2022/11/19(土) 01:45:57.37 ID:n4rPVoNg0
就活の時よりもスムーズに行ったわ

15: にゅっぱー 2022/11/19(土) 01:46:07.11 ID:ZZMt6dr20
良い会社に入ることがゴールの人間が多いから

16: にゅっぱー 2022/11/19(土) 01:46:29.79 ID:kCdT8mMY0
めんどいから

17: にゅっぱー 2022/11/19(土) 01:46:49.18 ID:T1dQsqclM
長所と短所言うの苦手。中途採用の面接でも聞かれるんかな

24: にゅっぱー 2022/11/19(土) 01:54:35.77 ID:4mBm9C6H0
>>17
聞かれることもあるけど、業務経験のがはるかに重要視される。なので新卒時みたいな
ふわっとした面接はまともな会社なら少ないね

28: にゅっぱー 2022/11/19(土) 01:58:17.35 ID:T1dQsqclM
>>24
あ、せっかくレスしてくれたのにごめん…
でもそれなら将来転職したいってなった時行動出来そう。ありがとう

18: にゅっぱー 2022/11/19(土) 01:48:17.11 ID:DJS4siLy0
同期入社組の繋がりが強固すぎて他所から入ったやつは阻害されがちだから

24: にゅっぱー 2022/11/21(月) 11:14:13
って、日本人のマネしてる半島人がスレ建て

関連する記事

この記事へのコメント

にゅっぱー
2022年11月25日 02:46
○転職できない
❌転職しない
にゅっぱー
2022年11月25日 02:50
アホかw転職して良くなる程度のどうでも良い微差を気にしてる時点でカスなんだよ。
">'); } else { ; }