文系の大学入試で「数3」が課されない理由wywywywywywywywywy



1: にゅっぱー 2022/05/11(水) 18:21:56.38 ID:rIHzmH7l0
なんでなんや?

イチオシ記事


2: にゅっぱー 2022/05/11(水) 18:22:14.24 ID:rIHzmH7l0
経済学だと微積とか普通に使うのに

3: にゅっぱー 2022/05/11(水) 18:22:17.91 ID:zgThoHtYp
やってないからや

4: にゅっぱー 2022/05/11(水) 18:22:19.02 ID:f2pwT8fqd
馬鹿だから

5: にゅっぱー 2022/05/11(水) 18:22:29.50 ID:rIHzmH7l0
おかしいやろ

6: にゅっぱー 2022/05/11(水) 18:22:49.73 ID:7PYwbIuua
それ別に経済学の入試に入れたらいいだけやん

7: にゅっぱー 2022/05/11(水) 18:22:52.17 ID:Wa1oXLrI0
大学で教えろ

11: にゅっぱー 2022/05/11(水) 18:23:39.29 ID:rIHzmH7l0
>>7
高校生のうちにやっとかなくてええんか?

15: にゅっぱー 2022/05/11(水) 18:24:38.78 ID:Wa1oXLrI0
>>11
勝ちの進学校でない限り全課程終わらないなんてザラやからな

8: にゅっぱー 2022/05/11(水) 18:23:04.93 ID:rIHzmH7l0
文部科学省は何を考えてるんや・・・

9: にゅっぱー 2022/05/11(水) 18:23:14.18 ID:zgThoHtYp
微積は数2か数Bでやった。基礎だけだと思うけど

10: にゅっぱー 2022/05/11(水) 18:23:19.11 ID:16mMgl8M0
理解出来ないから

14: にゅっぱー 2022/05/11(水) 18:24:27.36 ID:rIHzmH7l0
>>10
個人的には数学の中で一番得点源にしやすいと思うけどな
確率とか整数の方がよっぽど難しいやろ

18: にゅっぱー 2022/05/11(水) 18:25:30.22 ID:16mMgl8M0
>>14
ワイもそう思うけど上位の文系以外は分野関係なく数学出来ないから…

78: にゅっぱー 2022/05/11(水) 18:52:06.80 ID:nloYouQid
>>10
数3簡単だよ
長いけど

12: にゅっぱー 2022/05/11(水) 18:23:42.54 ID:KGmwWmZXd
数学をやる必要がないから

16: にゅっぱー 2022/05/11(水) 18:24:44.40 ID:rIHzmH7l0
>>12
経済は?

21: にゅっぱー 2022/05/11(水) 18:25:49.61 ID:KGmwWmZXd
>>16 やる必要なし。理系もやらなくてええぞ

13: にゅっぱー 2022/05/11(水) 18:24:23.96 ID:KGmwWmZXd
理系も無くしてええで

17: にゅっぱー 2022/05/11(水) 18:24:48.19 ID:+IxWoSa80
経済学部は理系より文系の方が楽に入れるらしいな

31: にゅっぱー 2022/05/11(水) 18:29:36.57 ID:IDNFxsqz0
>>17
経済学部って文系だけじゃないん?

32: にゅっぱー 2022/05/11(水) 18:30:34.54 ID:rIHzmH7l0
>>31
京大経済とかは文系と理系に分かれてるな

19: にゅっぱー 2022/05/11(水) 18:25:32.83 ID:zenA42f60
理解できないから

関連する記事

この記事へのコメント

">'); } else { ; }