
1: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:06:10.50 ID:+D83iV15p
批評してくれ
ちな営業職です
ちな営業職です
イチオシ記事
2: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:06:41.53 ID:+D83iV15p
これって普通なのか教えてくれ
3: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:06:45.64 ID:edS3Ie6G0
君はもって3日やな
9: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:07:19.81 ID:+D83iV15p
>>3
新卒3年以内の離職者は0や
新卒3年以内の離職者は0や
18: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:08:47.61 ID:edS3Ie6G0
>>9
そんなわけはない
それをドヤ顔で公表してるならそもそも新卒入社がいないか、何かカラクリがある
そんなわけはない
それをドヤ顔で公表してるならそもそも新卒入社がいないか、何かカラクリがある
31: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:10:50.12 ID:+D83iV15p
>>18
多少ぼかすが300人くらいいて新卒採用は5人程度
多少ぼかすが300人くらいいて新卒採用は5人程度
4: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:06:59.78 ID:+D83iV15p
ほしゅほしぬほしゅ
5: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:07:04.01 ID:eEX/954Ta
どこも大手はそんなもんやろ
10: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:07:38.18 ID:+D83iV15p
>>5
大手ではない中小企業
大手ではない中小企業
6: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:07:10.58 ID:SNjj/dobr
もう終わりだよ人生
13: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:07:59.96 ID:+D83iV15p
>>6
なんとしてでも常人の人生を歩みたい
なんとしてでも常人の人生を歩みたい
7: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:07:17.21 ID:FUh1jIrZ0
普通すぎて何も
17: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:08:33.21 ID:+D83iV15p
>>7
まじか
新卒3年以内離職者0についてはどう思う?
まじか
新卒3年以内離職者0についてはどう思う?
8: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:07:19.31 ID:dVrthjRGM
親ガチャならそれで辞めても親が悪いらしい
19: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:08:50.16 ID:+D83iV15p
>>8
親ガチャは成功したけど子ガチャは失敗したみたい
親ガチャは成功したけど子ガチャは失敗したみたい
11: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:07:45.92 ID:hSQ8+ySUd
営業職だけでみたら平均3年くらいまで下がるで
21: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:09:17.78 ID:+D83iV15p
>>11
営業職採用しかしてみたいどけどその理屈当てはまる?
営業職採用しかしてみたいどけどその理屈当てはまる?
12: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:07:46.00 ID:PbxoPpgda
平均勤務6年
22: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:09:27.57 ID:+D83iV15p
>>12
どこやねん
どこやねん
14: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:08:18.80 ID:awgQ7xhU0
平均年収もわからないとなんとも
25: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:09:54.19 ID:+D83iV15p
>>14
中小企業ってどうやったら平均年収わかる?
中小企業ってどうやったら平均年収わかる?
15: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:08:19.30 ID:Mhg5jM1FM
普通に考えれば45歳くらいが平均やろうし勤続年数もそんなもんやろ
28: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:10:05.03 ID:+D83iV15p
>>15
なるほど
さんくす
なるほど
さんくす
16: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:08:25.58 ID:bkM8F079a
うちの会社有能どころばかり病んでやめてくんやがヤバイ?
30: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:10:21.64 ID:+D83iV15p
>>16
大学生のわいに聞いてるんか?
大学生のわいに聞いてるんか?
20: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:08:59.41 ID:ekkHYgpFd
ワイんとこ29年なんやけど長すぎるだろ
32: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:10:59.94 ID:+D83iV15p
>>20
団体職員とか?
団体職員とか?
23: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:09:40.19 ID:LLHf7vdH0
高卒大卒で就職して一生その会社なんてやつ言うほどいるか?
33: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:11:16.36 ID:+D83iV15p
>>23
今と昔は違うみたいだね
今と昔は違うみたいだね
24: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:09:50.68 ID:eEX/954Ta
3年後離職率0で平均勤続年数18年は逆にキナ臭いやろ
35: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:11:34.24 ID:+D83iV15p
>>24
どんなふうに不味い?
気になる
どんなふうに不味い?
気になる
41: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:14:02.83 ID:eEX/954Ta
>>35
平均勤続年数なんて新卒がすぐ退社するから大幅に落ちるんやで
その辺が0なのに平均勤続年数が並ってことは中堅どころが会社から逃げる割合の方が多いってことやん
平均勤続年数なんて新卒がすぐ退社するから大幅に落ちるんやで
その辺が0なのに平均勤続年数が並ってことは中堅どころが会社から逃げる割合の方が多いってことやん
26: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:09:55.87 ID:edS3Ie6G0
考えてみい
3年以内に新卒が誰も辞めないなんてあり得ないだろ
3年以内に新卒が誰も辞めないなんてあり得ないだろ
36: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:11:55.09 ID:+D83iV15p
>>26
そもそも採用人数が少ない
後出しで済まんな
そもそも採用人数が少ない
後出しで済まんな
27: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:10:01.32 ID:y9+I4obD0
新卒ほぼ雇ってないんやろ
中小は新卒とる余裕ないしそらそうよ
中小は新卒とる余裕ないしそらそうよ
37: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:12:38.16 ID:+D83iV15p
>>27
一人当たりの売り上げ?が1億くらいあるけど普通くらい?
売上高割る従業員数で計算した
一人当たりの売り上げ?が1億くらいあるけど普通くらい?
売上高割る従業員数で計算した
29: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:10:05.58 ID:tYQicjlx0
ワイは1社目インフラを3.5年
2社目役所を3.5年で辞めてるで
2社目役所を3.5年で辞めてるで
39: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:13:12.23 ID:+D83iV15p
>>29
どちらもホワイトっぽいのにもったいないね
どちらもホワイトっぽいのにもったいないね
34: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:11:27.15 ID:eEX/954Ta
3年後離職率0なら平均勤続年数22年以上くらいは欲しくないか
40: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:13:26.84 ID:+D83iV15p
>>34
なら低めか
さんくす
なら低めか
さんくす
38: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:12:48.47 ID:edS3Ie6G0
毎年5人採用するのであれば中小としては大きい
42: にゅっぱー 2021/09/21(火) 17:14:04.10 ID:+D83iV15p
>>38
中小企業にしては大きいが大企業には程遠い、そんな感じの会社
中小企業にしては大きいが大企業には程遠い、そんな感じの会社
この記事へのコメント
ようやく定年まで勤められる会社にたどり着く方がむしろ普通だった