
1: にゅっぱー 2021/02/03(水) 03:29:56.39 ID:f0zqCzwsa
深く受け止めたい
2: にゅっぱー 2021/02/03(水) 03:30:29.96 ID:l1MSKmAFx
1%残ったという奇跡
3: にゅっぱー 2021/02/03(水) 03:30:35.64 ID:qLXxVXIF0
いや浅く受け止める
4: にゅっぱー 2021/02/03(水) 03:30:51.63 ID:f0zqCzwsa
しかもなんか哺乳類が生き延びたという事実
5: にゅっぱー 2021/02/03(水) 03:31:42.09 ID:f0zqCzwsa
長いこと生きてたアンモナイトさんすら絶滅してるのに…
6: にゅっぱー 2021/02/03(水) 03:32:30.88 ID:Gkk9hjQE0
あそこで一回入れ替わってるらしい
7: にゅっぱー 2021/02/03(水) 03:32:58.34 ID:f0zqCzwsa
昼でさえ満月の夜の10%程度の明るさになったらしい
真っ暗や…
真っ暗や…
8: にゅっぱー 2021/02/03(水) 03:33:25.02 ID:JZ367sC20
1%がGか?
9: にゅっぱー 2021/02/03(水) 03:34:17.57 ID:f0zqCzwsa
海の中の強い奴らも軒並み死んでる事実
10: にゅっぱー 2021/02/03(水) 03:35:05.57 ID:5IYBM5mP0
アメリカさんが核ミサイル全部うって破壊してくれるやろ
11: にゅっぱー 2021/02/03(水) 03:35:34.25 ID:qLXxVXIF0
夜が明けなくなって死を意識するの
何日目くらいだろう
何日目くらいだろう
12: にゅっぱー 2021/02/03(水) 03:36:04.21 ID:f0zqCzwsa
海は酸性雨で大きく環境変わったからしゃーないか
13: にゅっぱー 2021/02/03(水) 03:36:24.87 ID:81iErsNfd
極寒の時代って大変よな
14: にゅっぱー 2021/02/03(水) 03:37:17.36 ID:fNcvcS4Ta
今からこれやっても人間絶滅難しそう
小賢しく数匹が生き残って繁殖しそう
ゴキブリよりしぶとそう
小賢しく数匹が生き残って繁殖しそう
ゴキブリよりしぶとそう
22: にゅっぱー 2021/02/03(水) 03:40:07.94 ID:81iErsNfd
>>14
死ぬほど窮地に追い込まれたら道徳心を破壊してクローン培養進めて種の保存の行為に特化すると思うな
死ぬほど窮地に追い込まれたら道徳心を破壊してクローン培養進めて種の保存の行為に特化すると思うな
15: にゅっぱー 2021/02/03(水) 03:37:20.52 ID:f0zqCzwsa
ネズミみたいなクソ雑魚哺乳類が比較的平気だった昆虫ども食い漁って生き伸びたおかげでワイらがいるんや…
16: にゅっぱー 2021/02/03(水) 03:37:20.98 ID:uHYh08HxM
これどうやれば撃墜できるの?
核ミサイル連打で行けるか?
核ミサイル連打で行けるか?
19: にゅっぱー 2021/02/03(水) 03:38:40.69 ID:G1TH8Q9w0
>>16
そらアルマゲドンみたいに内部で爆弾起爆よ
そらアルマゲドンみたいに内部で爆弾起爆よ
28: にゅっぱー 2021/02/03(水) 03:41:24.95 ID:T0eHZwi/0
>>16
核爆発の爆風は起きないから膨大な熱で表面の氷や岩石を蒸発させてその反作用で軌道をずらす
核爆発の爆風は起きないから膨大な熱で表面の氷や岩石を蒸発させてその反作用で軌道をずらす
17: にゅっぱー 2021/02/03(水) 03:37:37.45 ID:T0eHZwi/0
植物の種「なんか暗いから明るくなるまで寝てるやで~」
強い
強い
この記事へのコメント