
1: にゅっぱー 2023/01/21(土) 09:24:47.177 ID:WvmEFCTf0
キッチンの高さをあげる
天井高をあげる
電動シャッターにする
2畳書斎確保
土間収納
風呂広くする
風呂に暖房
床暖
リビングまでに風呂トイレ
シーリングファン
キッチン収納増やす
キッチン棚を引き出し中心に
オープンキッチンでコンロ部をガラス張り
天井高をあげる
電動シャッターにする
2畳書斎確保
土間収納
風呂広くする
風呂に暖房
床暖
リビングまでに風呂トイレ
シーリングファン
キッチン収納増やす
キッチン棚を引き出し中心に
オープンキッチンでコンロ部をガラス張り
イチオシ記事
2: にゅっぱー 2023/01/21(土) 09:25:56.338 ID:MAeZPmA90
後から改修したの?
だとしたらコスパ悪くないか?
だとしたらコスパ悪くないか?
7: にゅっぱー 2023/01/21(土) 09:30:23.970 ID:WvmEFCTf0
>>2
大手メーカーで建てるときにカスタマイズした点ね
大手メーカーで建てるときにカスタマイズした点ね
9: にゅっぱー 2023/01/21(土) 09:33:41.708 ID:MAeZPmA90
>>7
注文住宅でもちゃんとプロの意見も素直に取り入れたならばそれで良い
注文住宅でもちゃんとプロの意見も素直に取り入れたならばそれで良い
10: にゅっぱー 2023/01/21(土) 09:37:25.565 ID:WvmEFCTf0
>>9
聞きつつも結構やりたい放題したかな
プロは見てくれ重視も多かったから
電動シャッターはプロの意見で採用してよかった点
ボタン一つの遮光カーテンとして使えるからリピのカーテンは遮光性よりデザインで選べた
聞きつつも結構やりたい放題したかな
プロは見てくれ重視も多かったから
電動シャッターはプロの意見で採用してよかった点
ボタン一つの遮光カーテンとして使えるからリピのカーテンは遮光性よりデザインで選べた
3: にゅっぱー 2023/01/21(土) 09:26:14.245 ID:8loG9mnRM
急にどうした?
4: にゅっぱー 2023/01/21(土) 09:27:05.463 ID:EzEjg1o9p
注文で満足できなかったら地獄やん
7: にゅっぱー 2023/01/21(土) 09:30:23.970 ID:WvmEFCTf0
>>4
プロがデザインした建売が一番理にかなっているという考えも多い
プロがデザインした建売が一番理にかなっているという考えも多い
5: にゅっぱー 2023/01/21(土) 09:28:46.200 ID:WvmEFCTf0
後悔?してる点気になった点
脱衣所と洗面を区切れるようにする
2階にも簡易的な洗面を置く
※スペースとトレードオフなので難しい
カーポートを建てた時につけておく
※金たまってからつけようと思ったけど面倒でつけない
けど、冬場の凍結防止とかあったほうが絶対便利
二階のエアコン増設したときに側面のカーポート剥がす必要があって工事に10万近く飛んだ
子供部屋に棚を添えつけたかった
脱衣所と洗面を区切れるようにする
2階にも簡易的な洗面を置く
※スペースとトレードオフなので難しい
カーポートを建てた時につけておく
※金たまってからつけようと思ったけど面倒でつけない
けど、冬場の凍結防止とかあったほうが絶対便利
二階のエアコン増設したときに側面のカーポート剥がす必要があって工事に10万近く飛んだ
子供部屋に棚を添えつけたかった
6: にゅっぱー 2023/01/21(土) 09:29:23.039 ID:atW74cYg0
いくら
8: にゅっぱー 2023/01/21(土) 09:32:04.847 ID:WvmEFCTf0
>>6
4LLDK太陽光つきで3500-4000ぐらいにZEHの補助金分マイナスだったかな
4LLDK太陽光つきで3500-4000ぐらいにZEHの補助金分マイナスだったかな
11: にゅっぱー 2023/01/21(土) 09:41:18.639 ID:EzEjg1o9p
うちは建売(モデルルーム)にしたけど
割引してもらって建売よりも安く買えた
質は良いらしい
割引してもらって建売よりも安く買えた
質は良いらしい
13: にゅっぱー 2023/01/21(土) 09:44:34.117 ID:WvmEFCTf0
>>11
賢いと思います
一番理にかなってるのでは?
うちは夫婦ともに田舎暮らしが仇となり、大手メーカーのモデルルームが狭い!って思っちゃった
妹の家は地方メーカーの建売で狭く感じないしコストバランスかもね
賢いと思います
一番理にかなってるのでは?
うちは夫婦ともに田舎暮らしが仇となり、大手メーカーのモデルルームが狭い!って思っちゃった
妹の家は地方メーカーの建売で狭く感じないしコストバランスかもね
15: にゅっぱー 2023/01/21(土) 09:49:19.114 ID:EzEjg1o9p
>>13
多少文句あっても
建売だしで諦めが付く
同じ区画は全て注文住宅で値段差が1000万円ほどあると考えると諦めがつく
多少文句あっても
建売だしで諦めが付く
同じ区画は全て注文住宅で値段差が1000万円ほどあると考えると諦めがつく
17: にゅっぱー 2023/01/21(土) 09:52:41.992 ID:WvmEFCTf0
>>15
ね、その1000万を元手に将来駅近のマンションに引っ越すのもありかと
子供が独立すれば手狭でもいいし、建売の方がリセールしやすいかと
ね、その1000万を元手に将来駅近のマンションに引っ越すのもありかと
子供が独立すれば手狭でもいいし、建売の方がリセールしやすいかと
12: にゅっぱー 2023/01/21(土) 09:42:34.337 ID:WvmEFCTf0
北駐車場、北玄関、南に庭で高台なので庭側にお隣さんなしという特殊な環境、迷ったのは風呂トイレの位置
結局玄関から見えるとこに設置
賃貸で慣れてたのと今の時代玄関でやりとりする来客なんて宅配と家庭訪問のみだろうと
結果、後悔はないかな
リビングまでに風呂場があると泥だらけの子供の服を脱がせられるとの先輩のアドバイスも助かった
結局玄関から見えるとこに設置
賃貸で慣れてたのと今の時代玄関でやりとりする来客なんて宅配と家庭訪問のみだろうと
結果、後悔はないかな
リビングまでに風呂場があると泥だらけの子供の服を脱がせられるとの先輩のアドバイスも助かった
14: にゅっぱー 2023/01/21(土) 09:48:33.824 ID:WvmEFCTf0
天井高をあげる
メーカーの制約で20cmしかあげられなかったけどそれでも開放感が段違い
自宅の二階や他の家にいったときに少し窮屈さを覚えるレベル
天井高を知らない来客者もなんか開放感が凄いとよく言います
風呂を広くする
正直、賃貸の時はシャワーのみも多かったし悩んだ
今は猫ふくむ家族全員で入る事も多い
歳取ると風呂に浸かるということに落ち着きを覚える
この歳のとり方は想定していなかった
メーカーの制約で20cmしかあげられなかったけどそれでも開放感が段違い
自宅の二階や他の家にいったときに少し窮屈さを覚えるレベル
天井高を知らない来客者もなんか開放感が凄いとよく言います
風呂を広くする
正直、賃貸の時はシャワーのみも多かったし悩んだ
今は猫ふくむ家族全員で入る事も多い
歳取ると風呂に浸かるということに落ち着きを覚える
この歳のとり方は想定していなかった
16: にゅっぱー 2023/01/21(土) 09:51:02.983 ID:WvmEFCTf0
キッチンを引き出しタイプに
奥のものを取りやすい
賃貸時代に奥のグラスをとるのが嫌だった
キッチン高
170cmの姉のすすめ
メーカー品なので90cmですが5cm差でも全然違う
腰や首が楽です
奥のものを取りやすい
賃貸時代に奥のグラスをとるのが嫌だった
キッチン高
170cmの姉のすすめ
メーカー品なので90cmですが5cm差でも全然違う
腰や首が楽です
18: にゅっぱー 2023/01/21(土) 09:56:32.632 ID:WvmEFCTf0
2畳書斎
誰にも邪魔されない時間が時には欲しいもの
メーカーの人には独立した場所をすすめられたが、エアコンの兼ね合いで却下
夫婦の寝室つなぎでつくり、扉で隔離できるようにした
誰にも邪魔されない時間が時には欲しいもの
メーカーの人には独立した場所をすすめられたが、エアコンの兼ね合いで却下
夫婦の寝室つなぎでつくり、扉で隔離できるようにした
19: にゅっぱー 2023/01/21(土) 09:57:50.126 ID:kwOj/veJd
ウチもキッチン高さ900mmにした
夫婦どちらも背が高いから上げて良かった
レンジフードも高めだと頭ぶつけなくていい
夫婦どちらも背が高いから上げて良かった
レンジフードも高めだと頭ぶつけなくていい
21: にゅっぱー 2023/01/21(土) 09:59:53.896 ID:WvmEFCTf0
>>19
いいよね。
妻は160ないから抵抗されたけど、妻も満足してる
強いて言うなら子供は踏み台必須
レンジフードに頭をぶつけることもないね
いいよね。
妻は160ないから抵抗されたけど、妻も満足してる
強いて言うなら子供は踏み台必須
レンジフードに頭をぶつけることもないね
20: にゅっぱー 2023/01/21(土) 09:58:00.220 ID:WvmEFCTf0
土間収納
これがあるおかげで靴箱設置せず
何かしら突っ込んで扉しめるだけでいい
1畳ちょいしかとれなかったけどそれでも便利
これがあるおかげで靴箱設置せず
何かしら突っ込んで扉しめるだけでいい
1畳ちょいしかとれなかったけどそれでも便利
22: にゅっぱー 2023/01/21(土) 10:04:38.368 ID:WvmEFCTf0
庭への導線確保も正解だった
北駐車場なので東側にスペース設けて南に抜けやすくした
結果、庭との意識的距離が近くなった
近所でもうちが一番外に出てるかも
勝手口に靴を持ってくのも億劫だし、狭い通路だと通るのが億劫
他と比較して庭がせまくなったけど
田舎だと一軒200坪でも驚かない。庭、芝生の手入れのしんどさを知っている。
庭から先は高台で景色があるので圧迫感もない
北駐車場なので東側にスペース設けて南に抜けやすくした
結果、庭との意識的距離が近くなった
近所でもうちが一番外に出てるかも
勝手口に靴を持ってくのも億劫だし、狭い通路だと通るのが億劫
他と比較して庭がせまくなったけど
田舎だと一軒200坪でも驚かない。庭、芝生の手入れのしんどさを知っている。
庭から先は高台で景色があるので圧迫感もない
23: にゅっぱー 2023/01/21(土) 10:05:02.050 ID:kwOj/veJd
土間収納も便利よね
ウチはコンビニとかちょっとした外出用の上着をハンガーにかけて小物もまとめて置いてるから動線が短くて楽
ウチはコンビニとかちょっとした外出用の上着をハンガーにかけて小物もまとめて置いてるから動線が短くて楽
26: にゅっぱー 2023/01/21(土) 10:08:40.660 ID:WvmEFCTf0
>>23
いいよね、帽子もそこに置いてて髪ボサボサでもすぐに外出できる
テニスやるからラケットなんかもそこに入れてるけど玄関自体はスッキリ見える
いいよね、帽子もそこに置いてて髪ボサボサでもすぐに外出できる
テニスやるからラケットなんかもそこに入れてるけど玄関自体はスッキリ見える
24: にゅっぱー 2023/01/21(土) 10:06:59.736 ID:WvmEFCTf0
床暖
起床時間前にタイマーで部屋をあたためます
冬はフル活用、冬は猫が一番早起きでタイマーにあわせて床暖に移動しています
ガスの温水式なのであったかさ持続
電気式は聞くところによるとホットカーペットでも代用できるのかな。デザイン問題はあるけれど。
起床時間前にタイマーで部屋をあたためます
冬はフル活用、冬は猫が一番早起きでタイマーにあわせて床暖に移動しています
ガスの温水式なのであったかさ持続
電気式は聞くところによるとホットカーペットでも代用できるのかな。デザイン問題はあるけれど。
25: にゅっぱー 2023/01/21(土) 10:07:57.750 ID:p+upWWhk0
注文住宅は間取りのちょっとしたテクニック駆使するの楽しいよね
27: にゅっぱー 2023/01/21(土) 10:10:49.019 ID:WvmEFCTf0
>>25
ですね。階段壁に収納棚つけたりしました。
階段1段1段を引き出しにしたかったけどメーカーアドバイスであきらめた、何故かは忘れました
ただし、壁紙を選ぶ頃には何でもええやと疲れ始めたのも事実
ですね。階段壁に収納棚つけたりしました。
階段1段1段を引き出しにしたかったけどメーカーアドバイスであきらめた、何故かは忘れました
ただし、壁紙を選ぶ頃には何でもええやと疲れ始めたのも事実
33: にゅっぱー 2023/01/21(土) 10:22:40.170 ID:MAeZPmA90
>>27
多分階段鳴りが酷くなるからでは?
多分階段鳴りが酷くなるからでは?
39: にゅっぱー 2023/01/21(土) 10:32:32.845 ID:WvmEFCTf0
>>33
構造的にね。
1階天井高を上げた結果、2階への階段高さがあわずあれやこれやしたみたい
構造的にね。
1階天井高を上げた結果、2階への階段高さがあわずあれやこれやしたみたい
29: にゅっぱー 2023/01/21(土) 10:12:30.254 ID:5YOqCRs0a
で、UA値とC値は?
34: にゅっぱー 2023/01/21(土) 10:23:12.248 ID:WvmEFCTf0
>>29
知らん!
ZEH基準を満たしているのとメーカーの材質構造上二階に熱がこもりやすい
※冬は2階があったかい
メーカーに扉には隙間をと言われた記憶がある
知らん!
ZEH基準を満たしているのとメーカーの材質構造上二階に熱がこもりやすい
※冬は2階があったかい
メーカーに扉には隙間をと言われた記憶がある
35: にゅっぱー 2023/01/21(土) 10:25:01.642 ID:YGrpInD9a
>>34
まあ乙
知らなきゃ知らないままの方が幸せということもある
まあ乙
知らなきゃ知らないままの方が幸せということもある
30: にゅっぱー 2023/01/21(土) 10:17:29.749 ID:kwOj/veJd
浴室と脱衣室洗面の動線の効率化は大事よね
毎日の事だし家事はどれだけ負担減らせるかでQO全然違う
家電や便利グッズ駆使して試行錯誤するのが楽しくてちょっとした趣味化してる
毎日の事だし家事はどれだけ負担減らせるかでQO全然違う
家電や便利グッズ駆使して試行錯誤するのが楽しくてちょっとした趣味化してる
36: にゅっぱー 2023/01/21(土) 10:25:28.277 ID:WvmEFCTf0
>>30
子供が育つとかわるんでしょうけど、家を建てる頃の価値観は子育で寄りで。
風呂場はキッチン近くに置きたくなる。
昔ながらの実家は洗面所と脱衣所がわかれてる。
わかれてるから鉢合わせや、バッティングがない。
娘が年頃になるころにどうなるか。
子供が育つとかわるんでしょうけど、家を建てる頃の価値観は子育で寄りで。
風呂場はキッチン近くに置きたくなる。
昔ながらの実家は洗面所と脱衣所がわかれてる。
わかれてるから鉢合わせや、バッティングがない。
娘が年頃になるころにどうなるか。
40: にゅっぱー 2023/01/21(土) 11:23:05.589 ID:kwOj/veJd
>>36
ウチはカーテンで仕切る造りにしてる
まだ未設置だけど普通のカーテンにするかアコーディオンカーテンにするかは未定
ウチはカーテンで仕切る造りにしてる
まだ未設置だけど普通のカーテンにするかアコーディオンカーテンにするかは未定
31: にゅっぱー 2023/01/21(土) 10:20:21.375 ID:p+upWWhk0
エアコンは全部屋いる…
例え2畳の書斎でも絶対いる
エアコンのない部屋は使わなくなる
例え2畳の書斎でも絶対いる
エアコンのない部屋は使わなくなる
32: にゅっぱー 2023/01/21(土) 10:22:31.160 ID:kwOj/veJd
>>31
そういう人は全館空調が合ってると思う
床下から温めるシステムだと今の時期は全室床暖みたいな感じで快適だよ
家の性能高くないと電気代高くなるけど
そういう人は全館空調が合ってると思う
床下から温めるシステムだと今の時期は全室床暖みたいな感じで快適だよ
家の性能高くないと電気代高くなるけど
38: にゅっぱー 2023/01/21(土) 10:28:56.545 ID:WvmEFCTf0
>>31
空調効かない部屋は使わなくなるのは本島だよね。つなぎの部屋はほか部屋の空調が回るようにしてる。
自宅の書斎もリビング空調から。
空調効かない部屋は使わなくなるのは本島だよね。つなぎの部屋はほか部屋の空調が回るようにしてる。
自宅の書斎もリビング空調から。
37: にゅっぱー 2023/01/21(土) 10:28:20.570 ID:UCJtWjJW0
アパートから戸建にしたけど湯船が大きいとこんなに快適なんだって思った
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674260687/
この記事へのコメント