
1: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:06:32.782 ID:Uk+VGgPP0NIKU
●ルーティンワークの繰り返し
●民間で働けるスキルがないので転職できない
●頑張りに応じた報酬もなく時間経過だけで給料がアップするのでやりがいを感じない
●民間で働けるスキルがないので転職できない
●頑張りに応じた報酬もなく時間経過だけで給料がアップするのでやりがいを感じない
イチオシ記事
2: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:06:40.863 ID:Uk+VGgPP0NIKU
まじか…
3: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:06:53.401 ID:ET4jq20waNIKU
勝手に給料増えるとか勝ち組
4: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:07:04.026 ID:Uk+VGgPP0NIKU
やっぱ辞めた方が良さそうだな…
5: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:07:19.649 ID:SW9e7ZkddNIKU
災害時は帰れない
7: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:08:12.902 ID:eFeuT8s90NIKU
>>5
これ
あと公共福祉だからクレーマーに逆らえない
これ
あと公共福祉だからクレーマーに逆らえない
12: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:09:28.895 ID:SW9e7ZkddNIKU
>>7
生保、ヤンママ、ジジババの相手とか頭おかしくなりますよ
生保、ヤンママ、ジジババの相手とか頭おかしくなりますよ
24: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:18:30.367 ID:KoKkc+M8MNIKU
>>12
ヤンママはご褒美やん
ヤンママはご褒美やん
6: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:07:56.309 ID:poeArikQ0NIKU
公務員からくるやつおおいぞ我が社
8: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:08:58.668 ID:IdQTjy/m0NIKU
扱いやすい自分より無能なやつを雇うから業務が回らなくなる
9: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:09:01.339 ID:vbkguX4PMNIKU
何の公務員かによる
10: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:09:05.700 ID:IqJ5vPv1aNIKU
テレワーク出来ないのはもう無理だわ
11: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:09:20.772 ID:OvGu5bk3dNIKU
人間関係が面倒くさそう
13: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:10:11.739 ID:FGjkbuMR0NIKU
>>1
こんなん大抵の奴は民間も変わらんわ
こんなん大抵の奴は民間も変わらんわ
17: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:11:56.343 ID:KWDVbICO0NIKU
>>13
自分で創意工夫して課題解決に向かえる
転職先もそれなりにある
実績次第でポンポンと昇進
自分で創意工夫して課題解決に向かえる
転職先もそれなりにある
実績次第でポンポンと昇進
19: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:13:26.428 ID:TNyVg8lKMNIKU
>>17
ポンポンと昇進wwwwwwwwwポポポポーンwwwwww
ポンポンと昇進wwwwwwwwwポポポポーンwwwwww
14: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:10:57.425 ID:e/SDgOnOaNIKU
結局、ストレスとかも含めて仕事の大変さに納得できる額の給料をもらえるかどうかやろ。
15: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:11:05.719 ID:0DITPdvzHNIKU
土日休みだろ?
んで夕方辺りには帰れるだろ?
声優推しになった今割となりたいわ。
んで夕方辺りには帰れるだろ?
声優推しになった今割となりたいわ。
16: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:11:38.271 ID:Uk+VGgPP0NIKU
>>15
帰れるとは限らん
帰れるとは限らん
36: にゅっぱー 2022/11/29(火) 18:01:07.196 ID:w2gGUSz0dNIKU
>>15
と思うじゃん?
提示に上がろうとすると上司に15分小言言われて1時間の仕事振られたりするぞ
と思うじゃん?
提示に上がろうとすると上司に15分小言言われて1時間の仕事振られたりするぞ
18: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:12:03.296 ID:rUxo6pgu0NIKU
うちにも数人元公務員いるけど
みんな死ぬほど公務員辞めたの後悔してる
みんな死ぬほど公務員辞めたの後悔してる
20: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:13:56.253 ID:FGjkbuMR0NIKU
>>18
そりゃそうだ
民間に行ってもやることは変わらない
大抵がルーティンワークで頑張りに応じた報酬もなし
民間に何を夢見てんだか
そりゃそうだ
民間に行ってもやることは変わらない
大抵がルーティンワークで頑張りに応じた報酬もなし
民間に何を夢見てんだか
21: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:14:14.606 ID:eFeuT8s90NIKU
あとヤフコメとかここでやたらと貶められる
22: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:15:20.734 ID:yU0EUmLP0NIKU
国家公務員は人間関係持たなくていいしめっちゃ楽
23: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:17:39.931 ID:vbkguX4PMNIKU
>>22
学閥とか横の繋がりが強いイメージがあったがそうでもないんだな
学閥とか横の繋がりが強いイメージがあったがそうでもないんだな
26: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:19:10.631 ID:eFeuT8s90NIKU
国家公務員はクソ
民間に相対したことないから感覚バグってる
民間に相対したことないから感覚バグってる
28: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:22:23.126 ID:VGPnPBIAaNIKU
定時上がりできる
場合によりテレワークサボりができる
場合によりテレワークサボりができる
29: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:26:35.757 ID:0ste5zsl0NIKU
最近お世話になるからよくわかった
公務員で信用できるのは専門職
公務員で信用できるのは専門職
31: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:37:33.547 ID:eFeuT8s90NIKU
>>29
基本民間上がりだからな
基本民間上がりだからな
30: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:27:18.786 ID:xwzDT0sI0NIKU
やりがいなんてそこらへんの野良犬にでも食わせておけ
32: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:40:01.139 ID:7tvKDRfD0NIKU
下水道職員とか専門職だけどやばい話しか存在しねーぞ
34: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:55:14.942 ID:+0hH0WqN0NIKU
不安定な民間よりまし
35: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:56:21.511 ID:9IvUBb9f0NIKU
たしかに暇が苦痛の方にはおすすめできないな
33: にゅっぱー 2022/11/29(火) 17:54:08.573 ID:9Tjlwy88dNIKU
別に公務に従事したい気持ちがあるなら全然あり
ただ安定とか昇給とか多くを期待しすぎると後悔するってだけ
ただ安定とか昇給とか多くを期待しすぎると後悔するってだけ
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1669709192/
この記事へのコメント
なんか気力ない感じなってるな。
「安定」は手に入れたが「自由」は失った感じか。なお既婚。
早慶レベルの職員が高卒のクレーマーに対応して、せいぜい月収20万前後なのが実情。
二馬力で稼ごうと画策しても嫁はもれなく専業主婦になりたがる。
そりゃあ、接客サービス低下しますわ
法律を守らざるを得ない役所は、こういうのが向いているのかもしれない。