
確定申告ってやったことない人にはおそらくまるでなじみがない。
この前「領収書をもらう男いるけど、一体何のため? キモいんだけど」「家計簿?」「せこ!」ともりあがってる人々を見た👀
— 樋口かおる(ねこの本)(@higshabby)Fri Nov 25 03:30:11 +0000 2022
↑とは別に、「フリーランスって領収書あると国から全額戻ってくるんだよね?」と言っていた有名企業部長クラスの人もいて「は???」と声出た
— 樋口かおる(ねこの本)(@higshabby)Fri Nov 25 03:34:20 +0000 2022
@higshabby 失礼します。サラリーのみで副業していない人にとってはまるで縁がない領収書の世界ですよね😎家計簿?→せこ!のくだりはマネーリテラシーが足らないとも言えそうです。私なんかは緊急以外でコンビニで買い物しません。
— 大谷 和正@資産運用FP/作曲家兼YouTuber(@kazumasa_ohtani)Sat Nov 26 01:42:34 +0000 2022
@higshabby えー、そんな人がいるとは。自分の世界だけで生まれてから生きてきたんですね。こんな人が怒られない社員で育って日本を破滅に導くのですね
— wakasa(@wakasa77777)Sat Nov 26 01:44:51 +0000 2022
@higshabby まぁ、知らないからこその言動だからね。
無知は損をする😅
— 森野くま@札幌参拝します👿(@xUf7TqO87q4JIxi)Sat Nov 26 01:46:31 +0000 2022
@higshabby 世の中いろんな職業があって、化粧品を買っててもコスメライターかもしれないし、小説を買ってても作家とか書評家とか編集者の参考資料ってこともありますよね。
だからそれを確定申告に使うことがあるんですよ〜。
— yukorina(@yukorina001)Sat Nov 26 01:53:13 +0000 2022
@higshabby 政治家がやると打合せ費用として高級料亭が領収書を出してくれそう。金額からすると接待費になりそうだが、どうなるんだろう。
— かーむらくん(@funy1817)Sat Nov 26 02:00:48 +0000 2022
@higshabby 回転寿司に1人できてるオヤジが領収書もらってるの見たんですがこれってなんのためですか?
あとキャバ嬢から聞いたことあるのですが同伴での食事代ほとんどの客は領収書もらってますよって聞いたことあるけど、会社の経費にしてるんですよね笑
— ひろし(@megu5892)Sat Nov 26 02:16:31 +0000 2022
@higshabby 経費でないものを経費で落とすために何でもかんでも領収書貰ってるから「せこ」いと思ったんだと思う笑
— エセそうた(@esesouta)Sat Nov 26 02:17:01 +0000 2022
@higshabby 会社勤めでも領収書普通にもらいますよね。
出してもらえる経費なら出してもらわねば。
( ˙꒳˙ )キリッ
— ♚✣✣ れい ✣✣♛(@rei_music_game)Sat Nov 26 02:23:35 +0000 2022
@higshabby 金融の教育って大事だよなあ
— 雪坊主(@snowboz)Sat Nov 26 02:30:53 +0000 2022
@higshabby 控除申請だけでめんどくさいと思うから、雇われは楽だなあ
— どあら@スターマンベビーの母🇺🇦🇹🇼🇯🇵分割日本一周中(@20010805e)Sat Nov 26 02:36:02 +0000 2022
@higshabby でも飲食店とかで領収書要りますか?と常に聞かれるし、面倒くさいだよね
— SUN DeRe(@Fly369)Sat Nov 26 02:50:39 +0000 2022
@higshabby 通販やってる。「領収書ください」めっちゃ多い。申告で使えない紙切れがなんでほしいのか不明。(社内のおつかいで領収書ないとダメ!とかいう古代の仕来り未だに運用してるとこだろうけど)
— mazken@Fukuoka(@mazkenken)Sat Nov 26 03:01:03 +0000 2022
@higshabby 確定申告まじで難しい、、、😭
私毎回人に聞いて手伝ってもらってるわ
— まぁちちゃん♀️(@marchchan_asty)Sat Nov 26 03:11:35 +0000 2022
@higshabby 『領収書ないと結局“税金”で売上げ持ってかれる」ってしくみ知らないとは。
— キューピー(@kewpiefc34)Sat Nov 26 05:35:43 +0000 2022
@higshabby 会社勤めで年末調整で終わってる人は確定申告と縁がないからねえ。
— 嫦娥(@jougahongetsu)Sat Nov 26 03:11:52 +0000 2022
@higshabby 無知は罪。。。
— FXtrader@感謝が有り余る(@FXtradermind)Sat Nov 26 03:15:42 +0000 2022
@higshabby 数年前から確定申告始めたけど、友達とのご飯とか交通費とかなんでも領収書とかレシート集めてって言われて、今年はめちゃくちゃ領収書集めた。
何が経費になるか分からないけど。あとは丸投げワラ
— みぃ(@SnMaPon11)Sat Nov 26 03:32:41 +0000 2022
@higshabby その部長さん、
会社の宛名の領収書使って好き勝手に金使ってるだろうなぁ
— junjun(@junafy2)Sat Nov 26 03:45:12 +0000 2022
@higshabby 両親が自営業だったから領収書は当たり前に貰い、就職してから経理してたので領収書大事。キモいセコい言う人は知らない、わからないだけ、なんだろうな言葉も含め。
— moumou3@迷走中(@moumou38)Sat Nov 26 03:49:16 +0000 2022
@higshabby FF外より
経費扱いにするために領収書貰うことは個人事業主じゃなくて会社勤めの人でもそれなりにあると思う。学生ならそういうことが分からないというのは分からなくもないが、社会人の年齢ならその人たちは会社勤めじゃなくてニートとかアルバイトか他人に寄生してるタイプのやつなんじゃない?
— CMo2(@Me03102)Sat Nov 26 03:50:06 +0000 2022
@higshabby 「経費で落とせる」をなぜか「全額戻ってくる」と勘違いしてる人たまにいるんですよね
— killer(@killer_chunan)Sat Nov 26 04:22:27 +0000 2022
@higshabby 仮に単に家計簿つけてるとしても、そいつはセコイんじゃなくマメでしっかりしたヤローなんだなあ。
— 香川讃岐(@ka9awa5anuki)Sat Nov 26 04:24:51 +0000 2022
@higshabby デートで領収証を貰うのはなんとなく無し(´・ω・`)
— lnitial Y(@LnitialY)Sat Nov 26 04:55:56 +0000 2022
@higshabby @nikone_25 税金にナーバスになった方がいいかもね。フリーとか経営者にならないから良いのか!そのセコって思考は?お金の有り難みわかるんだけどね。
— シバたね(@tane0704)Sat Nov 26 04:58:12 +0000 2022
この記事へのコメント
そういうのに縁のない暮らししてる人は大勢いるわけだし
家計簿でも付けてるんじゃないの?と思うのもわかる。
記録を残す、という概念がちゃんとあるのはいいことだ
セコいってなぜ非難する発想にならのかわからないし、そんな考え方をする人と縁のない暮らしでよかったと思う
何でも落とそうとする人が居るせいなんだけど
そんな事してたらすぐ目付けられる