【唖然】営業マン「5億の商談成功したぞ!」会社「よくやった!ご褒美に5万円あげる!」

syoudan_torihiki.png
1: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:21:09.61 ID:6geDv+zW0
なんでこれでやる気出んの?

イチオシ記事



2: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:21:47.64 ID:GuJM9FS80
フルコミで家売ればええやん

11: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:25:07.55 ID:2XFs6ZEcd
>>2
正直不動産かよ

3: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:22:33.71 ID:OaKvtVJp0
5兆円の商談成功させたら5億もらえるやん

4: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:22:49.82 ID:yLrIBwJx0
会社の名前で商談とってんだから当たり前だろ

5: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:23:41.99 ID:fXl0HMlv0
その5億円を完遂するために何人使ってるかって話よ

6: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:23:56.21 ID:WhGeQO0+0
弊社「(自学自習で)弁護士資格取ったら付加給付5万!」

16: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:26:12.92 ID:HvAbYFXYM
>>6
取ったら辞めるやろ

13: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:25:27.38 ID:fXl0HMlv0
>>6
やだ…司法試験の価値低すぎ…

15: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:25:57.49 ID:KLk2+SvP0
>>6
弁護士資格取ったらそんな会社辞めるやろ

18: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:27:57.98 ID:ZHBNNzvg0
>>6
毎月5万でも安くないですかね

36: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:40:19.49 ID:APESQO7P0
>>6
毎月五万ならまあそんな悪くないかも

7: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:24:03.86 ID:yEB+4j/P0
5億の損害出しても許してもらえるし…

14: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:25:33.31 ID:3/sU3dB10
>>7
そうか?ワイは3000万クラスの取引先から撤退されただけで窓際族に追い込まれたぞ

23: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:32:27.53 ID:twLab3Dn0
>>14
それって普段から+が無いって話や無いんか?

8: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:24:08.99 ID:uOpuQMsAa
商談取らなくても給料貰えるシステムが間違ってるのでわ?

9: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:24:29.01 ID:4p8RQjXMp
失敗しても上司先輩が雑巾食うだけのローリスクローリターンやし妥当

10: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:24:54.44 ID:FnxhnQWPd
ローリスクやからなあ

12: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:25:17.72 ID:1N17uchLd
利益率次第なのでなんとも言えん

17: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:27:46.48 ID:4PoWmhpvM
もらえるだけましやろ
公務員なんかなんもないし

21: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:30:05.99 ID:PuNxw5lK0
>>17
公務員は商談なんてない

19: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:28:39.80 ID:881DxrhH0
ローリスクやし
逆に営業実績クソでも給料もらえるんやぞ?

20: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:28:59.32 ID:NTyyVslG0
ワイの会社は5000円のクオカードやったけどな
しかもそれさえも所得税取られたし

24: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:32:43.11 ID:GGIkNqDW0
>>20
これほんま笑うわ
報奨金役員の人から貰うとき税金引かれるけどごめんねって言うのが弊社の通例だわ

26: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:33:53.16 ID:twLab3Dn0
>>24
最近税務署が洒落にならんレベルで締め上げとるししゃーないで

22: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:32:07.08 ID:Du6HkO1T0
嫌なら起業しろって話やな

25: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:33:17.19 ID:prrSby+w0
小さな会社なら社長が仕事取ってくるんだからそれと同じ権限が与えられてるわけだ誇りに思え

27: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:34:10.72 ID:sVYqkOT80
失敗して損害出してもノーダメやし

28: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:34:55.02 ID:PuNxw5lK0
自分をなんだと思ってるんや
労働者や雇用契約者って経営者や雇い主との給与の合意で成り立つし、合意した給与の下で経営者の代わりに業務を行うだけの立場やで

29: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:36:35.61 ID:h7o5GQrQ0
でもLED?だっけライト発明した人裁判して勝ったよね

31: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:37:26.54 ID:r6XC1OuaM
>>29
和解や

30: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:36:49.29 ID:LUJ3/7QN0
フルコミ生保営業やけどもし5億の年間保険料の契約取れたら営業に手数料3億入るわ
まぁそんなん無いけど

32: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:38:01.07 ID:f80q/2Z1p
うち基本給プラス歩合30%や
羨ましいやろ

33: にゅっぱー 2022/11/21(月) 22:38:01.26 ID:drxil2jL0
>>1
営業1人の力で5億取れるなら独立すればええやん
できないから会社にいるんやろ

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669036869/


関連する記事

この記事へのコメント

">'); } else { ; }