
1: にゅっぱー 2022/01/22(土) 19:39:53.484 ID:U6v1FMyw0
震度5クラスまではエンタメ
6から命の危険を感じる
6から命の危険を感じる
イチオシ記事
7: にゅっぱー 2022/01/22(土) 19:41:51.005 ID:bBxpBc2X0
震度5なんていう震度は無いが?
5弱と5強ならあるが
5弱と5強ならあるが
23: にゅっぱー 2022/01/22(土) 19:46:36.529 ID:KLp6fxb+a
>>7
計測震度5以上って意味じゃね
つまり5強以上
計測震度5以上って意味じゃね
つまり5強以上
10: にゅっぱー 2022/01/22(土) 19:43:01.051 ID:rvb8hWaU0
立てないから座ってると落ち着いてくる
13: にゅっぱー 2022/01/22(土) 19:43:58.895 ID:nhaNibCB0
地震に慣れてない地域だと震度4とか5でもgkbrものよ
14: にゅっぱー 2022/01/22(土) 19:44:00.474 ID:Szonyqsm0
震度4ってちょっとしたアトラクションぐらいのびっくりだよな
15: にゅっぱー 2022/01/22(土) 19:44:10.710 ID:OCYQo8EO0
鳥取西部沖地震で5強体感したときは小学生ながら世界の終わりを悟った
17: にゅっぱー 2022/01/22(土) 19:44:25.966 ID:7LMWpweMr
直下型とかそうじゃないかでも変わる
直下型は本気でやばい
心臓止まる
直下型は本気でやばい
心臓止まる
18: にゅっぱー 2022/01/22(土) 19:44:43.191 ID:a1Hy3nPT0
「ウチがこんだけ揺れてるって事は震源地付近は震度7行ってんじゃねーかな!」って期待してテレビつけたら自分とこが最大震度だった
19: にゅっぱー 2022/01/22(土) 19:44:45.773 ID:5AqlrmQPa
3.11の時は東京は5強だったから体験した。当時はビルの最上階だったせいもあるが立ってられなかった。
21: にゅっぱー 2022/01/22(土) 19:46:00.136 ID:pCvvQ7QK0
5は意外と危険はない
22: にゅっぱー 2022/01/22(土) 19:46:02.690 ID:5AqlrmQPa
当時の事務所は半壊した。具体的にはデスク上はシッチャカメッチャカ。ロッカーは全部倒れた。
25: にゅっぱー 2022/01/22(土) 19:47:05.647 ID:nhaNibCB0
>>22
高層ビルだと共振起こした時の揺れが大変なことになるからなあ
高層ビルだと共振起こした時の揺れが大変なことになるからなあ
24: にゅっぱー 2022/01/22(土) 19:46:54.326 ID:FNEAzcuI0
淡路島の震災記念館で体験したぞ
34: にゅっぱー 2022/01/22(土) 19:55:03.568 ID:m8gN8UVJ0
速報で見る震度5は別に命の危険はないし大丈夫だろうって感じだけど
実際にリアルタイムで体験しているときは揺れがどんどん強くなってどこがMAXかが終わってみないとわからないからすごく怖かった
実際にリアルタイムで体験しているときは揺れがどんどん強くなってどこがMAXかが終わってみないとわからないからすごく怖かった
35: にゅっぱー 2022/01/22(土) 19:55:08.758 ID:QOl4dhBy0
5以上だと大抵余震があるから体が敏感になってそのうち寝ている時にP波で起きるようになる
43: にゅっぱー 2022/01/22(土) 20:01:12.293 ID:5PpRP0E1d
ビルがしなる
48: にゅっぱー 2022/01/22(土) 20:11:00.356 ID:0RYUWu3o0
家具がスポーンて横に飛ぶ
57: にゅっぱー 2022/01/22(土) 20:33:34.258 ID:Gu4FMELN0
新築マンションの価値が一気に半額
37: にゅっぱー 2022/01/22(土) 19:56:22.391 ID:NbXSSebM0
もう音から違うね
台地の悲鳴が聞こえる
台地の悲鳴が聞こえる
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1642847993/
この記事へのコメント