【画像】中国で計画されてる原発の数がヤバイ

47 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 05:58:39.07 ID:RL6WFBda0

この国ではこれから次々と原発が稼動していくことを忘れないほうがいい

0905kubota_01


imgf85fbc31zikezj






58 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 06:07:26.28 ID:ayJm8MiD0

>>47
こええええ






324 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 10:02:36.86 ID:t5hXUnXS0

>>47
日本でさえあのざまだからなぁ・・・。こええよw







334 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/07/25(月) 10:11:48.43 ID:9LIMwMlg0

>>47
台湾を狙い撃ちにしているとしか考えられないwwwwww






341 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 10:16:23.44 ID:8i03KlDQ0

>>47
直ちに影響はないよ






関連する記事

この記事へのコメント

(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 18:15
タダチニー
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 18:15
タダチニ
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 18:15
直ちに3ゲット!
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 18:16
ただちに
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 18:17
直ちに爆発はしない
2011年07月28日 18:23
このコメントは削除されました。
2011年07月28日 18:46
は?にゅっぷ糞つまんな
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 19:09
日本に毎年黄砂きてるってことはつまり風向き的に直撃なのでは…笑えない
しかも爆弾は勿論、スイカや椅子みたいに野菜、家具、なんでも爆発するような国だぞ
2011年07月28日 19:09
爆発しても日本より処理が早く終わるんじゃねーのと思う
事故後たった一日で要救助者ごと新幹線埋めた中共ならやってくれるだろ
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 19:17
作ってるのは日本だから人災がなけりゃ安心ですね
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 19:21
こんなのニュップじゃねぇ
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 19:21
土地広いから爆発しても封鎖したら大丈夫とか考えてるんだろ
さすが大国は発想のスケールが違いますね
2011年07月28日 19:23
このコメントは削除されました。
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 19:25
まさにチャイナシンドローム
2011年07月28日 19:26
ニュップっぽくないな
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 19:30
ホント何なんだろうなこいつら
どうせ全て故障して住めない国になるんだろ
日本に亡命してくるのだけはやめてくれ
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 19:32
自己起こすこと確実だろ
日本終わったな
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 19:35
米17
どう考えてもそうだよな
日本海側原発あぼーん
放射能日本に駄々漏れ
日本終了フラグ
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 19:46
おいおい新幹線もまともに稼働させられない国が兵器持つなよ・・・
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 19:48
中国製原発がこれだけありゃ、事故の数は多いだろうな
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 19:50
国の広さと人口からするとそんなもんかと
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 19:56
ニュップまとめたから事故が起こるな
どんまい
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 19:59
おいここどこだよ
ニュップじゃないじゃないか(困惑)
2011年07月28日 19:59
管理人はニュップの路線変更でもしたいのかね
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 20:14
中国「いつから放射能が漏れていないと錯覚していた?」
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 20:28
爆発しないわけがない
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 20:36
万が一事故が起きたら
原発もショベルカーで埋めるんだね
2011年07月28日 20:37
ニュップは直ちに閉鎖
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 20:39
中は日本も真っ青の隠蔽大国だからな
怖くてしょうがねえ
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 20:42
事故るとヤバいが「早い・旨い・安い」の三拍子が揃って居る
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 20:43
中国の原発はマジやばい><
やっぱ人類は核で滅ぶのか・・・
2011年07月28日 20:53
爆発オチ安定ですた
ツンデル王子
2011年07月28日 20:55
列車と違って土中に埋めて隠滅ってわけにはいかない(列車も掘り起こしてたが)
それはさておきチャイナドレスガールとチャイナチャイナあんな事やこんな事をハァハァ(;´д`)
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 20:56
自爆する気か・・
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 20:56
あいつら、日本人より雑な仕事しかしないのに
これから大量に原発作るのかよ
日本から何かを学ぶ気が無いのか
自分たちは大丈夫と盲信しているのか
せめてまともな新幹線を作れるようになってから考えてくれ
ななし
2011年07月28日 20:56
むかーし深夜に見たドキュメンタリーでは、インドが核廃棄物川に流してて、下流に、にわとりみたいな足とか膝下から足が2本になってるとか、すごい子供がわんさか生まれてたよ。
ただ余りの事態だったから、夢だったんじゃないかとも思う。
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 21:02
中国には管理できないだろ。
新幹線の対応見たら誰だって呆れるわ
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 21:10
何故か日本だけで危険だからと原発を批判する人は
韓国、中国の原発に対して決して何も言わない所か
主権云々いって賛成してる不思議思想
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 21:10
まさにチチガイに刃物
こっちまで余裕でくるでぇ・・・・
アメリカも同じ推進国だから便りになんねぇし
世界終わるか
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 21:10
北京の西側に無くて台湾の西側に多いってなんだよw
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 22:00
新たな爆発を開拓しようと思って
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 22:22
どんなに言ってもムダムダ
いっぺん事故らなきゃ目が覚めないよ
あ、目が覚めるってのは中国推ししてるアホな日本人の事な
中国人は何度事故ったって惰眠を貪るままだよw
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 22:29
※42
事故が起こってからじゃ本当に目が覚めなくなっちゃうよww
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 22:43
やっぱ中華民国は中華人民共和国の物か
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 23:10
てか、中国だと「ただちに影響がある」くらいの事故起こすだろ・・・
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 23:39
中国非難してるけど、
日本の原発も余所に文句言える立場じゃないだろ
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月28日 23:40
※内陸にある原発に関して
事故っても海水で冷却できない
     ↓
福島どころじゃない
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月29日 00:32
何気に北京とかは影響のない立地を選んでいるな。
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月29日 01:11
確実に事故起こすだろうなあ
もうダメポ・・・
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月29日 02:03
稼働日に爆発するのがどこかな
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月29日 02:55
でも核ミサイル持ってんだよね?
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月29日 06:28
爆発しても、メルトスルーで勝手に埋まるから、証拠隠滅もバッチリだ
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月29日 06:51
あんまり心配することないだろ。
中国もロシアも散々核実験、核廃棄処理場での失敗で誤爆とか繰り返してんだから。
むしろ、今回の震災で日本の原発に付け込んで今までの事、失敗の数々をどうやって日本にかぶせてやるかとか考えているんじゃないかな?
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月29日 06:54
ロシアではチェルノよりも汚染されている地域が確かに存在する。中国でもだ。
どうして日本だけが正面切って戦わないといけないのか?
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月29日 06:58
有事の際はわざと事故起こして日本に核攻撃してくるな
名無し
2011年07月29日 07:38
更新少ないぞ
2011年07月29日 09:20
爆発はよ
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月29日 10:31
「中国の計画」の時点で、9割がフカシだってことくらいわかるだろ。大したこっちゃない
つかニュップにこういうの求めてないのに。にゅっぴーのくせにアクセス稼ぎたくなったのか?
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月29日 11:09
日本は地震と津波でようやく壊れたぐらいだからな
勝手に爆発する中国といっしょにされても困る
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月29日 11:14
日本終わったな
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月29日 12:10
キムチが静かになる
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月29日 15:16
質云々は置いといて
数だけで言えば日本もこんなもん。
日本も異常な数持ってるよ。
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月29日 15:38
恒例の「閉鎖」で
ななし
2011年07月29日 15:42
じわじわくる単発糞スレニュップに戻ってよう
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月29日 16:18
隣の国で前例があるから
事故ですっ!って言って放射性物質を垂れ流す戦略じゃね?
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月29日 17:21
核戦争で地球が終わるほど人類は愚かではない、と思っていたが
中国の原発で地球が終わりそうだな
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月29日 17:28
さすが爆発しないのは爆弾だけの国だな
発電所型にして爆発させる気か
考えたな
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月30日 01:03
ホントo(゚Д゚)
鉄道も橋もビルも高速も環境も管理できていない国家が
これだけの原発を、どう管理しているのか?
鉄道でも今回のあれだけのズサンでしょ。
ネット見れば、崩落した橋や、倒壊したビルや、
色が変わってしまった河川に湖に大地に、
となれば原発はどう管理されてんだ?????
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月30日 04:37
事故起こさなくても放射能ダダ漏れだろ、大丈夫。
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月30日 05:04
ヒント 偏西風
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月30日 10:40
いやいやw
もうすでに大量の汚染物質が黄砂とともに日本に流れ込んでるからwww
放射線の方が安全なくらいだよw
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月30日 14:36
それはないわ
フクシマの方が今まで中国から飛んできた量超えてるぞ
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月30日 18:06
直ちに閉鎖
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年07月31日 13:35
爆発の中国だからな。
地球オワッタ。。。
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年08月01日 16:45
大丈夫だみんな、韓国でさえ何回もトラブル起きても報道されないんだ。
 中国だったら爆発しても自然現象だからで済まされる!
2011年08月01日 17:34
他人事じゃない…
中国の風下には日本じゃないか…
黄砂ですらあんな被害でてるのに。
中国製原発がやらかしたら日本は人の住めない終わりの地になる
(`ェ´)にゅっぴゃー
2011年08月03日 22:52
少なくとも最初から石棺かぶせて地震帯は外しとけ
ソリトン
2011年08月07日 12:53
セシウム入り黄砂か…
閉鎖しないでさん
2011年08月21日 18:35
日本の十倍の人口なんだからこれでも少ないくらいだろ
まあ中国のことだから不測の事態が起こる可能性も数倍になるんだが
にゅっぱー
2012年01月18日 01:24
事故起こした日本人が何偉そうに語ってるんだwww
Sid
2013年04月23日 14:21
Make massive and new subject material like thrust a button and don’t squander your time actualising it. Utilizing that new process will save you time and money… Genuinely automatised for at any time!!
2013年05月07日 13:53
This information had been certainly an extremely excellent examine. I was amazed with the material of this article. I can not wait to view exactly what different you might have waiting for you for us. I’m absolutely looking forward to the next post. Thanks pertaining to expressing!
2013年05月09日 18:28
Regards for helping out, good info. “Courage comes and goes. Hold on for the next supply.” by Vicki Baum.